ヨ**ロ
さすがのクォリティー
LDAーW R/W22アプローチをやりたくて導入しました。テクノブレイン さすがのクォリティーです。動作が重くなるかと不安でしたが、8年前に購入したパソコンでも遊べてます(さすがにグラボは差し替えましたが・・・)。CPU:Intel Core i7 860 2.8GHz、メモリ:8GB、GPU:GeForce GTX 760
A**ー
負荷はかかります
一部正しくテクスチャーが表示されないのは私だけ?それなりですかね。今買うかと言われるとこの値段では買わない。
ち**1
期待してたほどのものでは無かった
映像やリアリティー残念だったかな以前から気になってたので購入したが私はダメかな...操作性はスムーズ 映像もスムーズでした。PC ディスクトップ corei7-8700k m16.0GB GeForce GTX 1060 にてプレイ
A**ー
Prepar3D V4にて使用
FSX用のアドオンですが、そのアップデート版ともいえるロッキード社のPrepar3D V4にて使用しました。同ソフトの那覇空港版にも同様のレビューを行いましたが、以下導入時のレビューです。まずは、オンラインソフトの"migration tool"(FSX用のアドオンをP3Dに移植するためのソフト)でのインストールを試みましたが、シーナリーの登録や、夜間時にソフトが落ちてしまうなどの不具合に見舞われ、この方法は断念。そこで以下の方法を試したところなんとか使用できるようになりました。1、以前使っていたFSXをインストールし、そこにこのアドオンをインストール。2、現在の最新修正パッチをテクノブレインのページからダウンロードして、FSXにインストール3、P3Dを立ち上げ、シーナリーの追加。フォルダ指定画面にて、FSXの"Addon Scenary"フォルダの中の”FSAC_RJTT2_FSX” を指定して追加。4、FSXの中の"Effects"フォルダの中身をすべてP3Dの"Effects"フォルダの中にコピペ。5、P3Dを再立ち上げこれで、夜間も含めて今のところ順調に動いています。RW05もきちんと表示されるようになり、スポット周辺もリアルです。以下は、今後の期待を込めて、2点ほど。1、ダウンロード版の価格を、実物販売価格の5000円台前半(現在は品切れ中だが)よりも下げて欲しい。2、P3D版も出してほしい。フライトシミュレーターの世界を広げてくれるアドオンメーカーに、感謝です。
A**ー
とても綺麗です
WIN10PRO 64bit i5 6600 、RAM4GX2、GTX1060 6Gで使用しています。小型機が好きで飛行していますが最高設定で、羽田付近でも最低でもFPS45~50確保できていますから動作も軽快です。新滑走路もあり、埋立地もきれいに再現されているのには驚きました。
Trustpilot
1 month ago
2 months ago