🎮 Dominate wirelessly with precision and speed — the Kain 200 is your ultimate power move.
The ROCCAT Kain 200 Wireless Titan Click RGB Gaming Mouse combines German engineering with cutting-edge tech: a 16,000 DPI Owl-Eye optical sensor, ultra-fast Titan Click mechanism, 8 programmable buttons, and a 50-hour rechargeable battery. Designed for professionals and gamers who demand precision, speed, and wireless freedom, it features customizable RGB lighting and robust onboard memory for personalized performance.
Battery Average Life | 50 Hours |
Compatible Devices | Personal Computer |
Color Name | Black |
Batteries Included | Yes |
Batteries Required | Yes |
Brand | ROCCAT(ロキャット) |
Manufacturer | TURTLE BEACH(タートル ビーチ) |
Item Model Number | ROC-11-615-BK |
Operating System | Windows 7 |
Special Features | Wireless, Rechargeable |
Connectivity Technology | USB |
Size | 無線(16,000dpi) |
Product Dimensions | 12.4 x 6.5 x 4.29 cm; 105 g |
Item Weight | 3.7 Ounces |
R**A
手触りヨシ
チャタリングを起こすまで使いましたが、表面の手触りがずっとサラサラなままでしたベトつくことがないので不快感ゼロです
ぷ**た
個人的に超いいマウス
引っ越しを機にネット環境を整えることにしたのですが、nuro光に半年待たされるという想定外の出来事があり、ネットカフェを利用していました。そこではロジクールの小型軽量ゲーミングマウス(多分G300s)を使っていましたが、自分には軽すぎたように思います。白いゲーミングマウスを探していて、評判のよかったこちらがサイバーマンデーでかなり値引きされていたのを見て飛び付きました。大型マウスの部類に入るのでしょうか?初めて触った時は、前述のロジクールに比べると大きいなと思いました。しかしロジクールの時にはなかった、カチッというクリック感と適度な重さは心地よく、そして親指が触れる部分にあるボタンの位置も良いと思います。このマウスを買う前に購入していたレイザーの白いキーボードの発光色に合わせて、こちらも白い光のみに変更しましたが、なかなかいい感じ!設定ソフトなども使うのが初めてなので、まだあたふたしていますが、マクロ設定なんかもやってみたいです。とにかく、気に入りました!
ひ**ん
今まで使ったROCCATの中で最高のフィッティングのマウス。(ただしLODはかなり高い)
題名の通りです。ROCCAT製品は、Kone XTD/AIMO/Pure Owl-Eye・KOVA・Tyonと色々試しましたが、コレは今までのどのマウスより手にフィットします。(かぶせ持ち)つまみ持ちでも少し使ってみましたが、使用感は変わりません。凄い。サムホールがあるKoneシリーズ等では親指の第二関節がマウスに当たらず、右に動かすとき若干浮かせる様な形になっていましたが、コレはピッタリくっついてスムーズに動かせます。小指・薬指側も自由に置けます。Kone Pureが小さすぎて使いづらい場面がありましたが、丁度いいサイズでフリック・追いエイム共に良好です。重量は中型サイズにも関わらず89gと小型マウス並なので、かなり軽く感じます(持った感覚は縦幅はg502と同等)。サイドのラバー?グリップはゴムとプラスチックの中間と言いますか、シットリ・スベスベ系ではなく、硬く、布製マウスパッドの表面の様な感じです。メインボタンは左はカチッとしていますが、右は柔らかいといった独特な感覚。サイドボタンはKoneの様な斜め突き出しではなく、一般的なマウスのように水平になっています。大きくて押しやすいです。設定アプリのSwarmはいい意味で普通です。特にこれといった売りはありませんが、不具合もありません。他の統合型アプリのG ○UBの様にプロファイルが飛んだり、S○napseの様にデバイスが暴走した事もありません。ただマクロを組む時に選択肢が狭いかな?というくらいです。DPIキャブリレーションという謎機能搭載してます。唯一の不満点ですが、LODが「か な り 高 い」です。人によっては致命的なレベル。詳しく測ってはいませんが、今まで使ったゲーミングの中で最長。しかしながら調整機能はありません。廉価版と言ってしまえばそれまでですが、同じ価格帯のKone Pure Owl-Eyeでは出来ましたのでそこは不満。後は海外の方のレビューに書いてありますが、ホイールに不具合の個体があるとの事。当方では発生しておりませんが、もし発生したら追記したいと思います。詳細は以上です。今ままでのROCCATの、ゲーミングでカッコいい!といった感じでなく、外観もタッチも上品で美しい。Kain 120/122/200が発売された際買おうかどうか迷いましたが、Pureを買った直後ということもありスルーしていました。が、まさかの廉価版登場。白黒ツートンが好きなので即予約購入しました。4000dpiでの使用なので正直 Owl-Eyeセンサーとの違いはよくわかりませし、価格帯でコレほどの質感とグリップの癖の無さは他にありません。ただしLODだけは本当に高いです。私は余り気にしない方なので割り切って使っていますが…。LODを気にしない方やゲーミングマウスを始めてみたい方には是非ともオススメします。
T**K
3台目を買いました
過去に有線のを使っていて、自分の手の形てきにこのマウスの形状や、ボタンが独立している部分などが気に入って無線用を買いました無線ので1年ほどつかっていたらマウスホイールが壊れたので、同じ製品を購入しました反応速度も良いですし、ホイールの下にあるDPIボタンが大きく押しやすいので色々なショートカットキーとして使っています個人的に気に入ってる形状が左右にふっくらしていて、なおかつ手のひらにあたる部分がシュっとしているので自分の持ち方にあってるのかなと思います
C**W
スクロールが正常に行われない
スクロールがセンサーの故障だと思われるが下にスクロールすると一瞬上にズレることがある使用3ヶ月ほどから症状が出始めたまた表面がツルツルしており持ちにくいkain100シリーズと作りは同じためスクロール部分を入れ替え、がわを入れ替えて使用しています
く**べ
今まで使ってきた左右非対称マウスで一番しっくりくる
PCショップで触った際コレだ!と思い白があるということでアマゾンで購入。特に気になった部分を前使っていたgproワイヤレスとくらべながら書いていく。【形状】このマウスで特徴的なのは写真の通りくびれが一切ないこと。これではフィット感が得られないのではと思ったがむしろくびれがないのでどこを持っても違和感がなく持てる。xtrfyのm1やm4なども使ってきたがくびれが強すぎてフィット感はあったが持ち方を強要されるのでむしろ持ちにくかった。このマウスにはそれがないので持ち方の自由度がかなり高いと思う。元々左右対称マウスが好きなタイプではあるが難なく持てた。【表面】表面コーティングはgproワイヤレスと同じでかなり指紋がつきにくい。白なのでわかりづらいだけかもしれないがPCショップで黒を持った際かなり目立ちにくかった。また指紋がつきにくいのにもかかわらずgproのように手が乾燥しているとスルスル滑ることもなくわりとグリップが効く。表面は今まで使ってきたマウスの中で一番気に入っている。【ボタン】サイドボタンはg403と似ていて押しやすい。メインボタンは重すぎず、遊びもなく反発もあるので連射しやすい。それから不思議なことにどこを押しても重さが一定な感じがする。スクロールも位置的に回しやすいので何ら不満はない。【ケーブル】ケーブルは決して柔らかくはないがこの重量のマウスを動かす分には何ら違和感はない。自分的にはg403hより柔らかいので許容範囲。【重量】見た目よりも軽いがやはりgproや最近流行りの軽量マウスと比べてしまうと重たく感じる。軽量マウスを使っている人は多分合わない。【ソール】ソールは大きいものが2枚上下についているため滑りよりも安定感が強い。【ライティング】ライティングはかなりキレイ。gproはロゴの裏から光を当てているようなムラがあるがkainはロゴそのものが発光しているように見えるほどムラがない。【ソフトウェア】元々自分はソフトがあってもなくても困らないようなプレイヤーなのであまり詳しくはわからないが他のゲーミングデバイスメーカーと変わりないくらいの調整はできるので困ることはないと思う。と言うような感じでなぜここまで知名度が低いのか理解できないくらいかなりよくできたマウスだと思う。roccatは kone pure ultraのように既存商品のアップグレードに力を入れている節があるのでkain の軽量化バージョンが出る可能性はかなり高い。 というか出てほしい。このデザイン、形状のまま軽量化されれば神マウス待ったなしだろう。
Trustpilot
2 months ago
3 weeks ago