SIGMA Telephoto Zoom Lens 70-300mm F4-5.6 DG MACRO Product ID: 727874421
Details Brand
シグマ(Sigma) Focal Length Description
70-300mm Lens Type
14 sheets in Compatible Mountings
Pentax K Camera Lens Description
Zoom Lens 🌸 Macro capability for close-up detail
📏 70-300mm versatile focal range
🔍 5x optical zoom power
Frequently Bought Together
Description 📸 Zoom beyond limits, capture beyond imagination!
MACRO MAGIC UNLOCKED - Get up close and personal with your subjects thanks to true macro functionality, revealing details invisible to the naked eye. PRECISION ENGINEERING - Featuring 14 elements in 10 groups, this lens delivers sharp, high-contrast images that stand out in any portfolio. SEAMLESS COMPATIBILITY - Designed for Pentax K mount cameras with a smooth DC motor for quiet, responsive focusing—ideal for professional shoots. ZOOM INTO EVERY MOMENT - Experience a powerful 5x optical zoom from 70mm to 300mm, capturing distant subjects with crystal clarity. LIGHTWEIGHT AND TRAVEL READY - At just 550g and compact dimensions, this lens is your perfect partner for on-the-go creativity without the bulk. The SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO telephoto zoom lens offers a versatile 5x zoom range with macro capabilities, optimized for Pentax K mount cameras. Lightweight and precisely engineered with 14 elements in 10 groups, it delivers sharp, detailed images ideal for professionals seeking both reach and close-up detail in a compact form.
Specifications Brand シグマ(Sigma) Model Number 509109 Model Year 2007 Optical Zoom Range 5 x Lens Fixed Focal Length 13 Centimeters Focal Length (wide) 70 Millimeters Focal Length (tele) 300 Millimeters Aperture (wide) 5.6 Min. Aperture (tele) 32 Lens type Zoom Lens Type Telephoto Lens Filter Size 58mm Lens Configuration 14 sheets in 10 groups Lens Mount Pentax K Image Stabilization No Included Components Hood (LH635-01) Lens Motor Type DCモーター Size 通常版 Batteries Included No Manufacturer Warranty Description Labor Included Manufacturer Warranty Description Parts Manufacturer Warranty: 1 Year Product Dimensions 12.2 x 7.7 x 7.7 cm; 550 g
Reviews All from verified purchases
ちょっとした中望遠が欲しかったので購入。EOS80Dで使っているので480mm割と寄れますね。たまに使うくらいのライトユーザーなので安価かつそれなりに使えるので大変満足です!レンズフィルターはついていませんでしたが、レンズキャップ、レンズフードは元々ついていたのでありがたかった〜
中期で購入しましたが目立った傷もなく、使用上の問題もございません。梱包材は正規のものではありませんでしたが、梱包は丁寧でした。フロントレンズキャップが付いていなかったので、星4つにて評価します。
通常はD5500にSIGMA 18-200mm Contemporaryを付けています。200mmあればほぼOKなのですが、たまにもう少し望遠が欲しいシーンがあります。ケンコーのテレプラスなども使いましたが、画質が甘く使えません。だからトリミングでカバーをしていました。300mm程度で使えそうな望遠を探してところ候補が3つ。①AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR②TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)③SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO①は手ブレ補正付きですが、レビューを見ると画質がちょっと...②は手ブレ補正付き、レビューの評価も高いけど価格が少々高め、 あと765gとかなり重そうな感じです。③価格は安いけど、手ブレ補正が付いていない。まぁ、使用頻度が少ないのでSIGMA 70-300mmを選びましたが、手ブレ補正が付いていないのでブレが心配でした。試し撮り程度ですがSSを1/640くらいで撮影すると手持ちでOKです。ただ室内では厳しいので日中の屋外での使用が前提になります。あとさすがに動体は難しいんじゃないかと思いますが。描写、画質はシャープでいいです。解像感もあります。18-200mmのトリミングした画像と比べても若干いいです。まぁ、同じだったら使う意味がありませんが...このレンズのレビューで画質が甘い、シャープさがないとか目にしますが多分手ブレじゃないかと思います。たまに少しブレることもありますが、年に数回程度の使用なので。同じSIGMAのARTやContemporaryのレンズような高級感、高い質感はなくマットでプラッキーな感じ、ロックもありませんがこの価格だと十分満足です。画像は左からベランダから撮ったトラックの70mmと300mmの比較です。「止まれの標識」は300mmとトリミングした画像です。白抜きの文字のなかの点々まで描写していて驚きました。安いけどシャープな画像なのであまり使わないけど300mm望遠が欲しい方にはお薦めです。
断線してるのか、K70に付けても認識しませんでした。返品しました。
CanonEosKiss x7で使用しています。主に旅行やイベントの際に一眼レフを持ち出す程度のゆるさで撮影していました。航空祭(航空自衛隊の一般公開イベント)の撮影で限界を感じ望遠レンズを探していたところ、こちらのレンズを見付け購入しましたが大正解でした。x7本体とレンズ併せて950グラム程度ですが、女性の自分でもブレずに空を高速で飛び回る戦闘機を撮影することが出来ました。他にも月や野鳥など今まで撮ろうとすら思えなかったものを簡単綺麗に撮影出来て幅が広がりましたし、何よりも楽しいです。この値段とは思えないほどの働きをしてくれると思います。コスパ最強の望遠レンズなのではないでしょうか?(2017/04/23追記)あの後本格的に写真をはじめて、先月中級機であるEOS80Dに買い換えましたので先日80Dで撮影したイルカの写真の掲載と使用感を追記します。控えめに言っても、すばらしい。よく「シグマ特有のカリカリ描写」と言われるようですが、何だか解る気がします。また、同日の別の回にCanon純正の標準ズームレンズである「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」も使用して撮影していたのですがそちらは正直パッとしない写真になっていました。爆速AFの18-135USMと比べて当然AFは遅いですし人によってはモーター音が気になるかも知れませんが、そこは置きピンなどで補える範囲ですし動画撮影するわけでもなく自分は気になりません。描写がとても好みなので中望遠域もこのレンズを使うことになりそうです。
純正品ですが、純正のSIGMAのデジカメの最高性能を引き出せるかというと・・・・かなり甘さが目立ちます。ただ、それでも時たまあたりがあるのですが・・・。もうちょっと・・・・と思う感も残ります。SD10ですと、500mm超相当になるため、大きさと軽さをかんがえると野外での撮影で、取り回しは非常に良いと言えます。色々含めてコストパフォーマンスは良い方だと思います。――気が付くと、レビューが他マウントの同製品とまとめられてしまっていました。(あくまで上記はシグママウントのレビューです)ー-ので、少々追記します。最近のレンズと比べると、オートは遅いです。マクロはじっくり取り組めばかなり使えます。レンズ自体のクォリティーはそこそこ高いので、早く動くものをアップで追いかける場面などを考えなければそこそこ使えると思います。ただし、本体が小さい最近のカメラでは本体とレンズのバランスが悪くなるため取り回しが悪い、三脚が軽いと倒れやすいなど・・・が起きてくると思います。その辺を理解して購入する必要があります。価格を考えるとかなり使いどころはあるレンズなので初心者、初級者、取りあえずレンズをそろえる金がない人には良いレンズだと思います。ただ、単焦点レンズを使用している。使用したことがある人は、物足りなさを感じるでしょう。これは、カメラ本体のグレードが上がれば上がるほどはっきりしてきます。安いデジイチカメラなら気にならないと思いますが、古くてもキレ命SIGMA製デジカメでは、切れないもどかしさが出ます。まあ、この辺がレビューの評価の分かれている理由だと思います。
お手軽70-300mmの中では、シャープに写るとの評が多いので、購入してみました。値段も安く、AF等も不満にならない働き具合でしたが、ちょっと私には合いませんでした。*ボディは、istDL、K-x、K-7、K-30、K-5iis、購入前に使用していた比較対象レンズは、DA 55-300、TAMRON 70-300mm、FA 75-300mmです。具体的には、逆光(特に早朝、夕~夜)に弱い・・・フレアが盛大、大盛に出る。白トビした時の繋がりは、かなり唐突。光芒が派手過ぎる・・・これは好みもあるので、一概に”悪”の点では無いけれど、多い時には20条の長~い光芒が出るのはちょっと。全体的に造りが頼りない・・・私の個体は、フォーカスリング、ズームリングの遊びが大きく、付属フードの固定がほぼ出来ない状態でした。特にフードはちょっと油断して軽く当てると、そのまま外れる位の緩さだったので、これは論外。シャープには見えるが、解像していない場合がある・・・TAMRONの70-300も持っているのですが、撮り比べてみると、特にK-5iisの場合タムの方が実は細部迄写っている事が多かった。タムの方はフリンジの対策は必要ですが。よく、”とりあえずズーム”にはコレ、という風に言われていますが、私が使ってみた限りでは、無印の当製品は1400万画素迄のレンズかな?という印象です。どうしても今買うならば、どのマウントでも敢えて選ぶならば、APO仕様の方か、OSという付加価値のあるモデルのどちらかが良い様に思います。ただ、どちらも、マウントに依っては純正300ズームの値段に近い場合があるので、価格のアドバンテージは薄くなりますけれど。たまたま私が、ハズレの個体を引いただけかもしれませんが、ペンタックスの場合、望遠の選択肢が少ない分、未だ相当数売れて居る様ですが、少なくとも純正DA 55-300mmとよく比較した方が良いと感じました。*TAMRON 70-300はちょっと別のクセがあるので、それを踏まえた上で、比較が必要。
Common Questions Are the products genuine and authentic? +
How long does delivery take and is it reliable? +
What is Desertcart? Is it safe to order from? +
How is product pricing calculated? +
Fast shipping and excellent packaging. The Leatherman tool feels very premium and sturdy.
1 day ago
Received my product in pristine condition. Great service overall.
1 month ago
Competitive prices on a vast range of products
Serving over 300 million shoppers across more than 200 countries
Trusted payment options loved by worldwide shoppers
Trusted payment options loved by worldwide shoppers.
Shop on the go, anytime, anywhere.
\n
Legal Disclaimer Please contact Sigma directly to the inquiry window for confirming initial defects and explanations regarding this product. Sigma Inquiry Window: Tel:0120-9977-88 Mobile:044-989-7436 Operating Time: Month-to-Saturday, 9:00-18:00, Sundays, Holidays, end and start of year, our holiday and in-house maintenance days are not available. Email: [email protected]
See more ","image":["https://m.media-amazon.com/images/I/71HPtl0t4pL.jpg","https://m.media-amazon.com/images/I/711rVdnr2FL.jpg","https://m.media-amazon.com/images/I/41+G-9D-YPL.jpg","https://m.media-amazon.com/images/I/414COyeZjGL.jpg","https://m.media-amazon.com/images/I/51S9Aq+3O7L.jpg","https://m.media-amazon.com/images/I/31dBJDQf7hL.jpg"],"offers":{"@type":"Offer","priceCurrency":"EUR","price":"13.04","itemCondition":"https://schema.org/NewCondition","availability":"https://schema.org/OutOfStock"},"review":[{"@type":"Review","reviewRating":{"@type":"Rating","ratingValue":"5.0"},"author":{"@type":"Person","name":"あ***人"},"datePublished":"November 10, 2024","name":"良き","reviewBody":"ちょっとした中望遠が欲しかったので購入。EOS80Dで使っているので480mm割と寄れますね。たまに使うくらいのライトユーザーなので安価かつそれなりに使えるので大変満足です!レンズフィルターはついていませんでしたが、レンズキャップ、レンズフードは元々ついていたのでありがたかった〜"},{"@type":"Review","reviewRating":{"@type":"Rating","ratingValue":"4.0"},"author":{"@type":"Person","name":"A***ー"},"datePublished":"September 30, 2023","name":"良品です","reviewBody":"中期で購入しましたが目立った傷もなく、使用上の問題もございません。梱包材は正規のものではありませんでしたが、梱包は丁寧でした。フロントレンズキャップが付いていなかったので、星4つにて評価します。"},{"@type":"Review","reviewRating":{"@type":"Rating","ratingValue":"3.0"},"author":{"@type":"Person","name":"八***貴"},"datePublished":"July 5, 2024","name":"普通","reviewBody":"普通です。"},{"@type":"Review","reviewRating":{"@type":"Rating","ratingValue":"5.0"},"author":{"@type":"Person","name":"G***N"},"datePublished":"September 3, 2016","name":"なかなかいいです!","reviewBody":"通常はD5500にSIGMA 18-200mm Contemporaryを付けています。200mmあればほぼOKなのですが、たまにもう少し望遠が欲しいシーンがあります。ケンコーのテレプラスなども使いましたが、画質が甘く使えません。だからトリミングでカバーをしていました。300mm程度で使えそうな望遠を探してところ候補が3つ。①AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR②TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)③SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO①は手ブレ補正付きですが、レビューを見ると画質がちょっと...②は手ブレ補正付き、レビューの評価も高いけど価格が少々高め、 あと765gとかなり重そうな感じです。③価格は安いけど、手ブレ補正が付いていない。まぁ、使用頻度が少ないのでSIGMA 70-300mmを選びましたが、手ブレ補正が付いていないのでブレが心配でした。試し撮り程度ですがSSを1/640くらいで撮影すると手持ちでOKです。ただ室内では厳しいので日中の屋外での使用が前提になります。あとさすがに動体は難しいんじゃないかと思いますが。描写、画質はシャープでいいです。解像感もあります。18-200mmのトリミングした画像と比べても若干いいです。まぁ、同じだったら使う意味がありませんが...このレンズのレビューで画質が甘い、シャープさがないとか目にしますが多分手ブレじゃないかと思います。たまに少しブレることもありますが、年に数回程度の使用なので。同じSIGMAのARTやContemporaryのレンズような高級感、高い質感はなくマットでプラッキーな感じ、ロックもありませんがこの価格だと十分満足です。画像は左からベランダから撮ったトラックの70mmと300mmの比較です。「止まれの標識」は300mmとトリミングした画像です。白抜きの文字のなかの点々まで描写していて驚きました。安いけどシャープな画像なのであまり使わないけど300mm望遠が欲しい方にはお薦めです。"},{"@type":"Review","reviewRating":{"@type":"Rating","ratingValue":"1.0"},"author":{"@type":"Person","name":"ラ***ン"},"datePublished":"April 27, 2023","name":"見た目はきれい","reviewBody":"断線してるのか、K70に付けても認識しませんでした。返品しました。"},{"@type":"Review","reviewRating":{"@type":"Rating","ratingValue":"5.0"},"author":{"@type":"Person","name":"₍***₎"},"datePublished":"January 19, 2017","name":"コスパ最強望遠レンズ","reviewBody":"CanonEosKiss x7で使用しています。主に旅行やイベントの際に一眼レフを持ち出す程度のゆるさで撮影していました。航空祭(航空自衛隊の一般公開イベント)の撮影で限界を感じ望遠レンズを探していたところ、こちらのレンズを見付け購入しましたが大正解でした。x7本体とレンズ併せて950グラム程度ですが、女性の自分でもブレずに空を高速で飛び回る戦闘機を撮影することが出来ました。他にも月や野鳥など今まで撮ろうとすら思えなかったものを簡単綺麗に撮影出来て幅が広がりましたし、何よりも楽しいです。この値段とは思えないほどの働きをしてくれると思います。コスパ最強の望遠レンズなのではないでしょうか?(2017/04/23追記)あの後本格的に写真をはじめて、先月中級機であるEOS80Dに買い換えましたので先日80Dで撮影したイルカの写真の掲載と使用感を追記します。控えめに言っても、すばらしい。よく「シグマ特有のカリカリ描写」と言われるようですが、何だか解る気がします。また、同日の別の回にCanon純正の標準ズームレンズである「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」も使用して撮影していたのですがそちらは正直パッとしない写真になっていました。爆速AFの18-135USMと比べて当然AFは遅いですし人によってはモーター音が気になるかも知れませんが、そこは置きピンなどで補える範囲ですし動画撮影するわけでもなく自分は気になりません。描写がとても好みなので中望遠域もこのレンズを使うことになりそうです。"},{"@type":"Review","reviewRating":{"@type":"Rating","ratingValue":"4.0"},"author":{"@type":"Person","name":"オ***ル"},"datePublished":"August 10, 2014","name":"値段を考えると非常に良いのですが・・・。","reviewBody":"純正品ですが、純正のSIGMAのデジカメの最高性能を引き出せるかというと・・・・かなり甘さが目立ちます。ただ、それでも時たまあたりがあるのですが・・・。もうちょっと・・・・と思う感も残ります。SD10ですと、500mm超相当になるため、大きさと軽さをかんがえると野外での撮影で、取り回しは非常に良いと言えます。色々含めてコストパフォーマンスは良い方だと思います。――気が付くと、レビューが他マウントの同製品とまとめられてしまっていました。(あくまで上記はシグママウントのレビューです)ー-ので、少々追記します。最近のレンズと比べると、オートは遅いです。マクロはじっくり取り組めばかなり使えます。レンズ自体のクォリティーはそこそこ高いので、早く動くものをアップで追いかける場面などを考えなければそこそこ使えると思います。ただし、本体が小さい最近のカメラでは本体とレンズのバランスが悪くなるため取り回しが悪い、三脚が軽いと倒れやすいなど・・・が起きてくると思います。その辺を理解して購入する必要があります。価格を考えるとかなり使いどころはあるレンズなので初心者、初級者、取りあえずレンズをそろえる金がない人には良いレンズだと思います。ただ、単焦点レンズを使用している。使用したことがある人は、物足りなさを感じるでしょう。これは、カメラ本体のグレードが上がれば上がるほどはっきりしてきます。安いデジイチカメラなら気にならないと思いますが、古くてもキレ命SIGMA製デジカメでは、切れないもどかしさが出ます。まあ、この辺がレビューの評価の分かれている理由だと思います。"},{"@type":"Review","reviewRating":{"@type":"Rating","ratingValue":"2.0"},"author":{"@type":"Person","name":"M***A"},"datePublished":"January 20, 2014","name":"うーん、私には合いませんでした。","reviewBody":"お手軽70-300mmの中では、シャープに写るとの評が多いので、購入してみました。値段も安く、AF等も不満にならない働き具合でしたが、ちょっと私には合いませんでした。*ボディは、istDL、K-x、K-7、K-30、K-5iis、購入前に使用していた比較対象レンズは、DA 55-300、TAMRON 70-300mm、FA 75-300mmです。具体的には、逆光(特に早朝、夕~夜)に弱い・・・フレアが盛大、大盛に出る。白トビした時の繋がりは、かなり唐突。光芒が派手過ぎる・・・これは好みもあるので、一概に”悪”の点では無いけれど、多い時には20条の長~い光芒が出るのはちょっと。全体的に造りが頼りない・・・私の個体は、フォーカスリング、ズームリングの遊びが大きく、付属フードの固定がほぼ出来ない状態でした。特にフードはちょっと油断して軽く当てると、そのまま外れる位の緩さだったので、これは論外。シャープには見えるが、解像していない場合がある・・・TAMRONの70-300も持っているのですが、撮り比べてみると、特にK-5iisの場合タムの方が実は細部迄写っている事が多かった。タムの方はフリンジの対策は必要ですが。よく、”とりあえずズーム”にはコレ、という風に言われていますが、私が使ってみた限りでは、無印の当製品は1400万画素迄のレンズかな?という印象です。どうしても今買うならば、どのマウントでも敢えて選ぶならば、APO仕様の方か、OSという付加価値のあるモデルのどちらかが良い様に思います。ただ、どちらも、マウントに依っては純正300ズームの値段に近い場合があるので、価格のアドバンテージは薄くなりますけれど。たまたま私が、ハズレの個体を引いただけかもしれませんが、ペンタックスの場合、望遠の選択肢が少ない分、未だ相当数売れて居る様ですが、少なくとも純正DA 55-300mmとよく比較した方が良いと感じました。*TAMRON 70-300はちょっと別のクセがあるので、それを踏まえた上で、比較が必要。"}],"aggregateRating":{"@type":"AggregateRating","ratingValue":3.625,"bestRating":5,"ratingCount":8}}