🎻 Elevate your cello game with strings that blend durability and warmth flawlessly!
The D'Addario J1010 4/4M Prelude Cello Strings set features a solid steel core wrapped in nickel alloy, designed for durability and stable pitch. Its medium gauge strings provide a smooth, warm tone ideal for beginners, making it a reliable choice for full-size cellos. Distributed officially in Japan, this set ensures authentic quality and consistent performance.
Item model number | J1010 4/4M |
Is Discontinued By Manufacturer | No |
String Gauge | Medium |
String Material | Alloy steel, nickel |
Number of Strings | 4 |
Size | 4/4 サイズ |
熟**父
コスパ最高!
今まで、ラーセン、スピロコア、ヤーガー、ドミナント等々、いろいろなチェロ弦を使ってきました。でも、エバピラッツィのような高価な弦は使ったことがありません。そして、今回は、この格安なダダリオ弦を使ってみようと思い立ったわけです。何故かと云うと、過去に何種類もの弦を交換してきて、それではその都度、それらの弦の違いをハッキリと感じ取れてきたのかと考えてみると、正直なところ、自分の演奏技術とこの耳では、それほど明らかな違いは分かりませんでした。もしそうならば、数分の1の価格で購入できるこのダダリオ弦でも十分なのではないかと考えました。そして、現実に使ってみた感想としては、全くの予想通りで、特別私には問題は感じ取れませんでした。そのため、今後は、この安価なダダリオ弦を中心に使用することに決めました。本当に違いの分かる人が聴けば、これらの弦の違いは分かるものなのかもしれませんけれども、私のような素人には、際立った違いはほぼ分かりません。テレビで時々「格付けチェック」という番組が放送されています。数億円もする弦楽器と、それとは対照的な安価な弦楽器を用意して、それらの演奏を聴き比べて、一体どちらが高価な楽器の演奏なのかを当てるというものです。現実には、多くの方々が間違えています。価格が100倍以上も違うというのに、その発する音は多くの人々には優劣が分からず、逆に安い方の楽器を選んでしまう人さえいるほどの違いしかないということです。このダダリオ弦も、まさにそのような状態だと感じます。プロが使用するような本当に高価な弦は別としても、私のようなアマチュアが使用するには、十分な弦だと感じます。
W**0
良い弦ですよ
確かに柔らかく押さえやすく弾きやすい、メーカーの説明通りのスタンダードなスチール単線の基本とも言えそうな良い弦です。--チェロの弦高が適正範囲内というのが言うまでもなく大前提ですが--良い音でしっかりと鳴り、強く長持ちします。初心者だけでなくコスパ重視の方やサブにとりあえず張っとこう、など色んな面でお勧めします。押さえやすさは細さにあり、実測するとどの弦も各社他弦よりも僅かに細い(C線は特に)。この弦と共にチェロを始め、弦交換が必要になる頃には当初とは比べ物にならないくらい上達していると思います。また、おっかなびっくり触っていたチェロにも音楽の環境にも慣れて、知識も増えているでしょう。最初のうちは音色や質など言ってる場合ではないので、この弦の寿命を早めてやるくらいの気持ちでしっかりと楽しみながら練習しまくるのが良いと思います。自然とスタンダードの音の位置(音色にしても弦の質という意味でも)というのを身体に染み込ませ、そのうえで次の弦はどれを張ろうかとアレコレ楽しまれたら良いと思います。押さえるだけ、弾くだけで精一杯のうちは弦がどうだとか余計なことを考えたり上位弦に交換するのはほとんど意味がありません、ぶっちゃけもったいないです。<弦が切れるとかの話>チェロだけでなくほとんどの弦楽器にあてはまることですが、弦交換の時であればほぼ巻き上げ時のミスで人災です。ギターやベースなどの誰にでも微調整できるギアペグでさえテンションを感じる概念が無くグイグイ巻き上げて呆気なくぶち切るケースは今も昔も星の数ほどあります。バイオリンやチェロなどの原始糸巻方式は微調整がタイトで固定は更に超原始方式ですので、なおさら感覚を磨きコツを教えてもらってから自分でトライしましょう。きちんと巻けていてしばらく経ってから演奏中に切れるとかは釈然としないことが多いですが(外傷の心当たりが無ければ)、たまたまの寿命です。全ての弦楽器の弦に言えますが、弾き倒しているのに1年2年と切れない弦もあればそんなに弾いたわけでもないのに数か月で切れてしまうこともあります。実に不思議ですが昔からだいたいそんなもんです。いずれにせよ常に予備弦はケースのポケットにストックしておきましょう(交換した古い弦でもOK、無くてパニくるよりはマシです)。交換したばかりなのに!といくら怒っても、凄テクの猛者でも、弦が無ければとにかく弾けません。
潤**郎
コストパーフォーマンス最高
コストパーフォーマンス最高で、練習用に音色も悪くないです。
T**7
初心者には弾きやすい弦
セットで買いました。細くて柔らかくて価格が安いです。左手の負担が軽くなり、駒よりで弾けるようになりました。
J**E
Quality of goods
It's a present. Thanks for the good product always.
ぴ**ぱ
格安で初心者向きの弦(A線以外は)
チェロの弦としては格安なので購入してみました 音量はあまり出ませんが テンション低めの弦で初心者には押さえやすいでしょうA線は音がひっくり返りやすく、キンキン金属音がして使いものにならなかった
Trustpilot
1 month ago
2 months ago