🎶 Elevate your sound game—carry a concert in your pocket!
The SHANLING M0S is a premium portable HiFi music player featuring a high-performance CS43131 DAC, 1.54-inch HD touchscreen, and two-way Bluetooth 5.0. It supports ultra-high-resolution audio up to 384kHz/32bit and DSD128, with a powerful 60mW output. Expandable storage up to 2TB via MicroSD lets you carry your entire music library. With smart app control and advanced playback features, it’s designed for audiophiles and multitaskers who demand both quality and convenience on the go.
Display Size | 1.54 Inches |
Battery Average Life | 24 Hours |
Compatible Devices | Laptop, desktop |
Color Name | Black |
Wireless Comm Standard | Bluetooth |
Batteries Included | Yes |
Batteries Required | Yes |
Brand | SHANLING |
Manufacturer | SHANLING |
Item Model Number | Without SD card |
Included Components | 2X Screen Protector, 1X USB-A to USB-C Cable, 1X User Manual, 1X M0s Portable Music Player |
Connectivity Technology | Bluetooth, Aux, USB |
Product Dimensions | 3.51 x 11.13 x 11.43 cm; 222 g |
ま**ん
携帯性抜群でコスパも良い ただ小型なので難点も多い
お手軽に使えるDAPが欲しいと思って購入しました。サイズが小さいためデメリットも多くありますが、一万円台で買えるDAPとしては十分満足できる機種です。良いところ・手のひらサイズなので携帯性は抜群・ストレージは2TBまで対応しているので容量不足で困ることはない(20000曲まで・音質も十分良い・バッテリーも本体サイズが小さい割には持つ (有線イヤホン+ハイレゾFLACで約7時間半までは確認悪いところ・本体サイズが小さいのでどうしても操作しづらい・同じ理由で選曲のときに曲名がすべて表示しきれないため好きな曲を探して再生といった用途には不向き・bluetooth接続やusb-dac機能など機能豊富だがマニュアルがクイックスタートガイドのみ・付属の画面保護フィルムに指紋が付きやすい
A**A
小型でたくさんの音楽を持ち歩ける、しかしデメリットも多い
自分の音楽ライブラリを持ち歩く&バックアップの目的で購入しました。とても小さく、気軽に外でnuraloopを使って聴くのにとても重宝しています。良かった点コンパクトなサイズ持ち運びに非常に適しており、外での利用に便利。MusicBeeとの相性MusicBeeを使用することで、IDタグやアートワークの管理がスムーズに行えました。Eddict Playerスマホ上で音楽ライブラリを探せる機能が便利です。(ただし、アートワークが表示されない点はデメリットに感じました。)音質普段は自宅でMOTU M2を利用していますが、音質に関して特に不満はありませんでした。悪かった点説明書の簡素さ曲の取り込み方法がわかりにくく、もう少し詳しい説明があれば助かると思いました。ライブラリ更新の遅さ大量の楽曲を保存すると、ライブラリを更新するたびに長時間待たされる点がストレスです。(Eddict Player側でも同様に更新待ちが発生します。)曲の検索が不便スクリーンが小さいため、大量の音楽を管理するには少々不便です。Bluetoothの安定性頻繁ではありませんが、混線しているのかノイズが時々発生することがありました。総評悪い点もいくつかありますが、このサイズでDAC機能を備え、1万曲以上を持ち歩けるのは非常に魅力的です。総合的には満足度が高く、音楽好きの方にはおすすめできるデバイスだと思います。
M**K
良く考えて購入しよう
Win11では、反応がない。Win10では、反応する。わかっていれば、購入しなかった。音質であるが、普通で特にいいかと思わない。使いずらいし、良く考えて購入したほうが良いかと。
高**腐
勝手に言語が変わることがある
スマホ使いながら音楽聞きたいので購入。音は良いし操作感はやや癖があるが許容範囲内。だけど曲を取り込んで表示する時にフォルダ上の表示は日本語なのに再生画面に行くと言語が全然違うものになる。もしかしたら私の設定が悪いのかもしれないが注意した方がいいかもしれません。
K**I
小さい事は良いことだが…
同メーカーから出ているM0proの廉価版モデルという位置づけ。操作性や筐体の小ささは変わらずですが、こちらはバランス出力がオミットされています。また、使用されているチップもpro版とは異なり、この辺りの差が価格に反映されているものと思われます。とは言え、基本的な機能は問題なく動作しており、音質はまあ良いと思います。ただ、タイトルに述べた通り小さい事は良いことですが、小さいなりの配慮が足りない印象。主に表示面で、タイトルやフォルダ名が見切れてしまっていてもスライド表示や長押しでの全体表示といった機能がありません。その点さえ解消されれば問題ないのかなと。
G**H
小さくてもHi-Res対応でいい音 操作性は難あり
ずっとiPhoneで音楽を聴いていて、イヤホンを替えてみたりして音質向上を目指していましたが、根本から音質を変えてみようと値段的に手頃なプレイヤーのこちらを試しに購入してみました。結果として、いままでより良い音で音楽を聴くことができました。一方、タッチパネルの感度がイマイチかつ、UIの不便さで大量の音楽ファイルを管理するには向かない製品かとも思いました。ファームウェアのアップデートでなんとかならないかな・・・。以下、各項目ごとの感想です。【デザイン】iPod nanoに似た見た目ですが、実際の大きさはスマートウォッチを一回り大きくした感じ。結構厚みはありますが、本体そのものが小さいので気になりません。質感も申し分なく、音量ダイヤルが電源ボタンになっていてそれ以外はボタンが存在しないシンプルなデザインに本体色のブラックが映えます。【携帯性】小さいので邪魔にならないですが、個人的には小さすぎるのでなくしてしまわないか心配でもあります。それぐらい小さめです。【バッテリ】思ったより保つ印象。この小ささでは優秀な方だと思います。【音質】主にハイレゾとALAC、AAC、MP3ファイルを再生しています。圧縮ファイルはそれなりに、ハイレゾやロスレスは迫力ある厚みのある音を奏でてくれます。これまでiPhoneで音楽を聴いていましたが、これまで聴こえなかった音が聴こえてきて嬉しくなりました。【操作性】この商品は小さいは正義!みたいな製品ですが、そこが唯一仇になるのが操作性だと思います。マイクロSDは2TBまで対応していますが、大量に音楽ファイルを詰め込んでもそれらを本機でセレクトする際にはだれもが不便を感じるでしょう。まず、表示領域が狭いので、曲名・アーティスト名・アルバム名が途中までしか表示されず、文字が流れることもないので、とりあえず再生してみないと、という場面が多々あります。また、アーティスト→アルバム→曲とタップして進み戻る際、左からスワイプしますが、反応がにぶすぎる。ファイルの階層を選択したり戻ったりする際のスワイプは鈍くてイライラするので、長押ししてホーム画面に戻って再操作したほうが速いです。さらに全体的にタップの反応がワンテンポ遅れてる感じがあります。これを触ったあとスマホを触るとスマホってスゴいなと思いました(笑)※追記:はじめから画面に貼ってある保護フィルムを剥がすと快適とまではいきませんがスワイプがやりやすくなりました。【拡張性】PCに繋いでDACとして使えるそう。使っていないので未評価。あと、アップデートはいずれ公式HPなどで公開されるでしょう。今はアップデートはない状態。【総評】小さく携帯性に優れつつ、大量の音楽ファイルをこのサイズで持ち歩け、ハイレゾも聴ける。もちろんスマホよりいい音で音楽が聴ける。ただ、操作性がイマイチ。UIがユーザーフレンドリーではありません。今後アップデートがあるなら、タッチ感度の向上と、長い曲名・アーティスト名・アルバム名は流れるように表示して欲しいです。
K**R
必要な機能は揃った小型DAP
GH-KANABTS16-BKからの変更で購入。グリーンハウス製のDAPがbluetooth対応と言いつつ人混み内では音楽がまともに聴けないレベルまで途切れていたが、こちらはかなりマシになった。また、bluetoothを都度設定しなくてもイヤホンと同期もされるようになって満足。本体・画面が小さいのでタッチパネルの操作性については見た目通りだが、その分持ち運び安いので特に問題はなく、操作ができないといった不具合はなかった。昨今のDAPでは当たり前かもしれないが、値段に対して必要な性能・機能は備えていると感じたため満足。
A**ー
どうせDAC繋ぐんでしょ?
M0proも以前持っていた者のレビューです。セールで1.2万くらいになっていたので遊びで買ってみました。ざっくり言うと「単体使用時の音の派手さが若干無い&バランス接続が出来ない」だけです。 (どうせDACを繋ぐので大した問題では無い)DC-Eliteに百均のカエルグリップで貼り付けるだけで完成。このラフさも悪くないかな。注意点として、SynkLinkは無いと思った方が気が楽です。それと私の環境ではBluetoothの送信側が不安定でした。まぁ、この値段で多機能ってことは各機能の値段が数百円〜数千円レベルでしか無い、という割り切りが出来る方向けかな、とも思います。
Trustpilot
1 month ago
3 weeks ago