冒**イ
うーん、名作
良い感じに誰が死ぬか分からないのも面白いし。アメーバ状の物体が最高ですね、きちんとグロ描写入れてきてますし。面白い映画は開始10分で飽きさせない!古い映画なので合成とかチャチですが、まったく気になりません。正直こんぐらいで十分ですし、面白さに影響ナッシング!昨今のCGバリバリ映画に爪の垢煎じて飲ませてやりたい…そんな素晴らしい映画。終わりも良いですねB級っぽくて、大好きです。しかし、この映画の終わりに何故か強烈な既視感を覚えるんですが…思い出せない。ともかく今は一時的に在庫切れですが復活する時もあると思うんで一応注文入れておくと良いと思います。たったの¥3,500で素晴らしい映画体験が出来るんですから、安い安い!
K**N
SFパニックホラーの傑作❗️
とても、楽しめました。よく出来た作品である。見終わったあと、良い映画だったなぁと、改めて思いました。
テ**蛾
待ってたぜ!ブロブ!!
幼稚園の頃鑑賞してトラウマになった思い出深い映画の一つ。この映画を観た後、しばらく両親と一緒じゃないと水道やら排水口に近づけなくなってしまったほどだ。幼少期のトラウマ映画っていうのは、大人になってからは一生モノの宝物映画と化す。思い出補正により、つまらないトラウマ映画も面白く思える場合もあるのだが、このブロブに関しては話は別。かなり面白い、最高の怪獣映画なのだ!テンポが良くサクサク進む展開、丁寧でわかりやすい人間ドラマ、予想不可能な登場人物の生死、ブロブに包み込まれて少しずつ溶けて吸収されるリアルすぎる捕食場面、ブロブの背後にある陰謀など、語りだせばキリがない、とにかく奥が深い素晴らしい怪獣映画だ!液体怪獣ブロブだからこそ出来た、大殺戮場面は圧巻!その迫力は今見ても見劣りする事はないだろう。このブロブはずっと、ずーっと、ずーーーーーーっとDVDが出るのを待っていた。全然DVDが出ないので諦めていたが、まさかこの年になって、ようやくDVDが出るとは思わなかった!長生きはしてみるもんだ。DVDの画質は最高で、まるでつい最近出た映画のようにキレイ、感激である!もう我が家の汚いビデオ、ドブロブとはおさらばだ!とにかく面白い傑作怪獣映画なので、未見の人はぜひ鑑賞してみて欲しい。最高に痺れるブロブの食いっぷりにきっと感動するだろう!幼少期の私のように排水口に近づけなくなったりしたら、諸君はもう勝ち組だ!
セ**ン
面白い^^
全然違うけど、ダイ・ハードを思い出した。古き良きアメリカ映画!良い時代だ!個人的に、いつの間にかやられた警察署長がかわいそうだった。カフェのマダムとの恋を見てみたかった。スノーマシンのタンクを爆発させると雪が降るっていうとこだけちょっと引っかかったけど、それ以外はすごく良く出来てて面白い作品でした!
や**と
まぁまぁ
まぁまぁ
6**6
80年代の…
80年台アメリカの街並み、若者の振る舞いなど、そして全ての恐怖演出にこの時代ならではのホラーを感じることができました。不定形生物は多分こんなんだろうなというヤツを全部やってくれます(笑)
N**Y
大したB級映画だ
・まず人食いアメーバというモンスター。最初は雑巾ていどの大きさから人間を喰っていき、でかくなっていくという急成長する手ごわさ。半液体なので自由自在にどんな狭い空間にも入り込めるから神出鬼没。棒や刃物はもちろん銃弾など並みの物理攻撃はいっさい効かない。爆発物、さらには放射火炎でもとまらないというチート級強さ。何よりモンスターの“怖い顔”がない。表情のない脅威という恐怖を巧く描写できていると思う。モンスターというより最早災害。・人物描写。B級映画のくせに結構凝っている。序盤にチアリーダーのヒロインがでてきてこの子がヒロインなのはわかるけど、ボーイフレンドのイケメンジョックを出して、その次にはみ出し者の不良を出す。え?メインになる男役はどっちだろう、と一瞬迷う。両者とも最初の犠牲者になるホームレスを介抱するなど人間的にいい奴なので、よくありがちな「どっちかがゲスで、後にバケモノに殺される」的な展開を想像してると面食らう。(けっきょくジョックが犠牲になるが) 。この不良がまさか政府の陰謀をしって街を救う英雄になるとは。あとヒロインもおしとやかそうに見えて危険を顧みず弟を救いに行ったり、バケモノの弱点に気づいたり、銃をぶっぱなしたり、挙句爆弾をつかってバケモノ退治するなど豪胆でもある。エイリアン2のリプリーとかターミネーター2のサラ・コナー的な“強い女”だ。※爆弾作動させて飛び降りようとしたらケースもヒモがひっかかって逃避に失敗するところは笑った。ここにもそう都合よく物語を運ばせない脚本のよさがでている。・展開。上記でも触れたがジョックみたいな善人や子供が容赦なく犠牲になることで、ご都合主義展開にありがちな勧善懲悪にならない。誰が死ぬのかわからない、という緊張感がいい。不良が仲間から工具を借りて「今年も雪は降らない」的なセリフ、最初バイクで壊れた橋を高跳びしようとして失敗するとこ、バカ牧師が凍ったアメーバを回収するところ、など後になって「あーこれか」みたいになる伏線もちりばめられている。・ラストはキ〇ガイになった牧師がアメーバを飼っていたが続編とかやる予定だったんだろうな。
ゆ**え
懐かしさと新鮮さと
これだけ有名な作品だと必ずどこかで観ているはずなんですけど、いまいち観た記憶がない。きっと昔はこういう怖い系が嫌いで観てもすぐに記憶から抹消していたからなんだと思いますが。怖い映画が観れるようになってから、初めての視聴になりました。音楽がいいですね。イメージをふくらませてくれるし、邪魔にもなってない。ヒロインがかっこよくて勇気凛々。良きおねえちゃんで良き女。そして良き娘でもある。いざという時の啖呵の切り方がかっこよくて惚れそうになるくらい。序盤のかっこいい担当があっさり犠牲になってしまう演出の潔さがなんかいい。古い作品ではあるけど、ちゃちいなと感じるところがほとんどないのはすばらしい。面白かったです。
Trustpilot
1 week ago
1 week ago